【初心者OK】Canvaでできる!簡単バナー作成講座|売れるECサイトにするための第一歩

ブログ

「ネットショップのバナーってどう作ればいいの?」「おしゃれなバナーを作りたいけどデザインソフトは難しそう…」と悩んでいるあなたに向けて、無料デザインツールCanva(キャンバ)を使ったバナー作成の基本と実践的なステップを解説していきます。

「バナーとは何か?」をきちんと理解することが、売れるネットショップづくりの第一歩

この記事では、バナーとはどんな役割を持つものか、そしてCanvaを使って誰でも簡単にバナーを作れる方法を、初心者向けにわかりやすく紹介します。


◆そもそも「バナーとは」?ネットショップに必要な理由

まず、「バナーとは何か?」という疑問にしっかり答えておきましょう。

バナーとは、WebサイトやECサイトなどで使われる画像付きの広告や告知のこと。

例えば下記のような画像をみたことはありませんか?
こちらはホワイトデーフェアとして打ち出しをしているバナーになります。

ホワイトデーフェアのバナー

その他ネットショップでは…

  • セール情報を伝える「セールバナー」
  • 新作登場を知らせる「新商品バナー」
  • イベント告知用の「キャンペーンバナー」

などがあり、訪れたユーザーに向けて「今伝えたい情報」を瞬時にアピールするための大切なツールです。

バナーがあるとお店の雰囲気が伝わりやすくなるだけでなく、ユーザーの行動(購入・クリック)を自然に促すことができます。


◆バナーがあるとどう変わる?効果的なメリット3つ

① ショップ全体の印象がアップする

「ちゃんと運営されてるショップだな」と信頼感がアップ!

② 買ってほしい商品や情報を目立たせられる

セールや季節のおすすめ商品を押し出しやすい◎

③ お客様の行動をスムーズに誘導できる

「ここをクリックしてね!」が伝わると、購入やページ遷移が増える!


◆Canvaってどんなツール?

Canva(キャンバ)とは、無料で使えるオンラインデザインツールです。

  • ブラウザやスマホアプリで簡単操作
  • おしゃれなテンプレートが豊富
  • ドラッグ&ドロップで編集OK

初心者でも直感的に使えて、プロ級のバナーがサクッと作れちゃうのが魅力。


◆Canvaでバナーを作ってみよう!5ステップ講座

▶ STEP① Canvaに登録しよう

https://www.canva.com/ から無料アカウントを作成!


▶ STEP② バナーのサイズを決めよう

Canvaの「カスタムサイズ」機能で、自分のショップに合ったサイズを設定。

例:

  • BASEトップバナー:1200×630px
  • Instagram用バナー:1080×1080px

▶ STEP③ テンプレートを選ぶ

「セール」「新作」などのキーワードでテンプレート検索。
テンプレートを使えば、初心者でもバナーがすぐに完成できるよ!


▶ STEP④ テキスト・色・写真を自分仕様に編集

  • フォントやカラーをブランドに合わせて調整
  • 写真は商品画像に入れ替え
  • メッセージを「SALE開催中!」などに変更!

▶ STEP⑤ ダウンロードして使おう

PNGやJPGで保存して、ECサイトにアップするだけ!


◆“売れるバナー”にするためのデザインポイント

新生活応援セールのバナー
  1. 一目で伝わるメッセージを!
  2. フォントは見やすく、大きく!
  3. ショップの世界観に合ったカラーを選ぶ
  4. アイコンやイラストでアクセントをプラス
  5. シンプル・丁寧・統一感が大事!

◆失敗談

私がバナー初心者だった頃、とにかく情報を詰め込みすぎて「何が伝えたいのか分からない」バナーを作ってしまってました…。

バナーとは「1つのことを目立たせる画像」
伝えたいことを1つに絞って、デザインはシンプルにするのがコツ!


◆まとめ:「バナーとは?」を知って、Canvaで一歩踏み出そう!

バナーとは、ネットショップに訪れた人へ一番最初に伝える“看板”みたいなもの。

だからこそ、ショップの第一印象を決める重要な存在なんです。

Canvaを使えば、デザイン初心者でもセンスのいいバナーが簡単に作れるから、まずは1つ作ってみて、ショップに彩りを加えてみよう!

「伝えたいことが伝わる」バナーで、あなたのネットショップの魅力がもっと広がりますように!

ECサイトでのグッズ販売は、工夫次第でどこまでも広がる世界!
ぜひあなたの「好き」を、たくさんの人に届けていってください。


自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

クリエイター向けのbonathiaのバナー

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」

BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。

✅ 在庫なしで商品数を増やしたい

✅ 手間をかけずにショップ運営したい

✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい

そんな方には、BONATHIAがおすすめ!

BONATHIAでつくれる
グッズを見てみる

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  3. 3

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  4. 4

    オリジナルグッズの制作・販売でYouTuberのマネタイズをサポートする厳選3サイト

  5. 5

    副業で月5万円以上を稼ぎたい人必見!オリジナルグッズサイトを使い倒して始める副業

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. トレンドを先取り!2025年注目のグッズデザインスタイルとは?売れるグッズを作るヒント

  2. 【無料でOK】ネットショップの集客方法5選|今日からできるアイデア集

  3. レビューが増えない原因と対策|ネットショップでお客様の声を集める仕掛け方とは?

  4. 【完全版】無在庫で始める!ネットショップ×ドロップシッピング活用術|初心者でもリスクゼロで始められる方法

  5. 売れない理由は?ネットショップ初心者がやりがちな5つの失敗【改善策つき】

  6. ネットショップに必要な書類・開業届の出し方を徹底解説!|初めてでも安心のステップガイド

  7. 【2025年版】ネットショップ開業に必要なもの完全ガイド|初心者でも失敗しないスタートのコツ

  8. 【初心者向け】ネットショップを開業するときの仕入れ完全ガイド|賢くスタートするための基本とコツ

  9. 個人でもOK?ドロップシッピングを副業で始めるためのステップガイド

  10. “あの子に差をつける”舞台で目立つ!スニーカーデコ・カスタム術

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP