コミケ・同人イベント向け|初めてでも安心!オリジナルグッズ制作ガイド

ブログ

「コミケに初参加するけど、オリジナルグッズってどう作ればいいの?」「売れるグッズってどんなもの?」
そんな疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?

コミックマーケット(通称:コミケ)や同人即売会では、イラスト・漫画作品に加えて、アクリルキーホルダーや缶バッジなどのオリジナルグッズを頒布する出展者が年々増えています。

この記事では、コミケ初心者でも安心して作れるオリジナルグッズのアイデアや制作の流れ、売れるためのポイントを詳しくご紹介。
小ロットで作りたい方や、在庫リスクを抑えたい方にもおすすめの内容です。


定番!同人イベントで人気のオリジナルグッズ5選

1. アクリルキーホルダー

アクキーは定番中の定番!
キャラクターのイラストをそのまま活かせるうえ、サイズや形も自由自在。裏面にラメやホロを入れるなど加工の幅も広く、“推しグッズ”として大人気です。

  • 小さくて扱いやすい
  • 頒布価格も500円前後で手に取りやすい
  • スマホやバッグに付けやすく実用的

2. 缶バッジ・マグネット

コストが安く、大量制作もしやすいアイテム。
直径57mmが主流ですが、小さめ(32mm)や大きめ(75mm)などサイズ展開も豊富。

  • ジャンル問わず作りやすい
  • シリーズ展開しやすく、コレクション性あり
  • ランダム販売にも最適!

3. トートバッグ・巾着

ファッションアイテムとして人気が高い布系グッズ。
モノクロのシンプルなデザインから、全面カラー印刷まで対応可能。ロゴやキャラシルエットを活かした「日常使いできるグッズ」として特に女性人気◎


4. ポストカード・ステッカーセット

気軽に持ち帰れて、飾れる・貼れる・配れる。
厚紙や光沢紙、ホログラム加工など、紙質にこだわることで高級感を演出できます。

  • 原価が安く、利益率が高め
  • セット販売しやすい
  • 作家の作風を見せる名刺代わりにも

5. アクリルスタンド(アクスタ)

近年爆発的人気!
立体感と存在感があり、フィギュア感覚で飾れるため、推し活アイテムとしても大注目されています。

  • 小ロット対応の印刷所も増加中
  • 台座や背景プレートもカスタマイズ可
  • 撮影小物としても人気

初心者向け|グッズ制作のステップガイド

東京ビッグサイト駅

ステップ1:何を作るか決める

「実用性重視?」「飾って楽しむ?」「価格帯は?」など目的に応じて商品を決定。
まずは2〜3種類から始めると在庫管理もラクです。


ステップ2:デザインを作成する

入稿用テンプレートをダウンロードして、IllustratorやPhotoshopでデータ作成。
無料ツール(Canvaなど)で作れるサービスもあります。

👉 コツ:印刷用は「CMYKカラー」に設定。仕上がりを想定して配置・色味を調整しましょう。


ステップ3:印刷所やサービスを選ぶ

「小ロットOK」「短納期対応」「テンプレートが使いやすい」など、初心者にやさしい印刷サービスを選びましょう。
**Bonathia(ボナシア)**では細かい作業ではパソコンを推奨していますがスマホでも入稿でき、1個から注文可能。アクリル製品や布製グッズも対応しています。


コミケで“売れる”グッズのコツ3つ

1. 世界観を統一したシリーズ展開

グッズごとにテイストがバラバラだと印象が薄れがち。
ロゴ、配色、キャラクターの表情などを揃えると、ブースの印象が一気にプロっぽくなります。


2. 限定感や数量感を演出

「〇個限定」「先着特典あり」などの告知は、購買意欲を刺激します。
イベント名や日付入りのデザインにすると記念性も高く、“その場で買いたい”気持ちを後押し


3. SNS映えするデザイン

近年は**“撮って投稿したくなる”グッズが勝ち**。
背景が白っぽいものや、並べて可愛いミニアイテムが特に人気。
#戦利品タグなどを活用して、来場者に「映える投稿」をしてもらいましょう。


Bonathiaでコミケ向けグッズを作るなら!

オリジナルスニーカー

Bonathia(ボナシア)なら…

  • アクスタ・Tシャツ・バッグ・スニーカーなど珍しい商品の豊富なラインナップ
  • 簡単デザイン&入稿
  • 1個からOK!在庫リスクなし
  • 短納期にも対応

👉 公式サイトhttps://bonathia.com/


まとめ

コミケや同人イベントでのオリジナルグッズ制作は、**「世界観の表現」と「来場者との接点作り」**に最適な方法です。
今回ご紹介した人気アイテムや制作ステップを参考に、ぜひあなたの作品にぴったりのグッズを形にしてみてください。

「初めてで不安…」という方でも、今はスマホで気軽にグッズが作れる時代。
ぜひこの機会に、あなたの“推し”や“世界観”をカタチにしてみませんか?


【ブログをご覧いただいてる方に特別クーポン】

クーポン

BONATHIAで使用できるクーポンおひとり様1回限りと記載お願いします。
クーポンコード
2000円以上の購入でで300円オフ
5X5IZPMT

クーポンコード
5000円以上の購入でで500円オフ
WZQB1AJY


自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

クリエイター向けのbonathiaのバナー

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」

BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。

✅ 在庫なしで商品数を増やしたい

✅ 手間をかけずにショップ運営したい

✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい

そんな方には、BONATHIAがおすすめ!

BONATHIAで作って売れる
グッズを販売する

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  3. 3

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  4. 4

    自作グッズと著作権の関係|私的利用ならOK?販売はNG?クリエイター向け著作権入門

  5. 5

    オリジナルグッズの制作・販売でYouTuberのマネタイズをサポートする厳選3サイト

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. 生成AIが変えるデザインの民主化|誰でもプロ級のオリジナルグッズ制作へ

  2. AI・ARで進化する!次世代オリジナルグッズの可能性

  3. トレンドに強い!今すぐ取り入れたい「売れるデザイン」の条件

  4. 衣装とリンク!ダンスイベント用シューズデザイン例

  5. ダンスイベント必須!チームロゴ入りスニーカーの魅力

  6. SNS映え間違いなし!学園祭フォトスポットの作り方【予算別アイデア付き】

  7. 愛犬・愛猫の誕生日に贈るオリジナル記念品アイデア

  8. 専業主婦必見!家計の足しに!在宅グッズ制作で毎月プチ収入

  9. 主婦・副業初心者必見!在庫リスクなしのオリジナルグッズ販売術

  10. 子どもの写真を活用したママ向けオリジナルグッズ作成法

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP