日本最大級の同人イベント「コミックマーケット(コミケ)」や各種オンリーイベント。
同人誌の頒布が中心ですが、近年ますます注目されているのが オリジナルグッズ です。
「どんなグッズが売れるのか?」
「小ロットでも作れるアイテムは?」
この記事では、コミケや同人即売会で人気のオリジナルグッズを特集し、制作のポイントも合わせて紹介します。

もくじ
1. なぜオリジナルグッズが人気なのか?
書籍以外の収益源になる
同人誌だけでなく、グッズを販売することで収益の幅が広がります。
ファンの「推し活需要」に応えられる
キャラクターやイラストをグッズ化することで、ファンが「日常でも使いたい」と思えるアイテムに。
記念性・コレクション性が高い
「イベントでしか手に入らない」限定感が、購買意欲を刺激します。
2. 即売会で定番!売れ筋オリジナルグッズ
アクリルキーホルダー & アクリルスタンド
- 最も人気が高いグッズの一つ。
- 小ロットから作れる&キャラ映えが良い。
- アクスタは机の上やSNS写真でも目立つので、ファンの拡散力が高い。
缶バッジ
- コストが安く、手軽に頒布できる。
- 複数デザインを「ランダム販売」するとコレクション需要を喚起。
ポストカード・ブロマイド
- イラストをしっかり見せたい人におすすめ。
- 同人誌の表紙や描き下ろしを使えば、ファンの満足度も高い。
トートバッグ & エコバッグ
- 実用性があり、イベント当日に「買った本を入れるバッグ」としても需要大。
- シンプルなデザインにして日常使いできる形が人気。
マグカップ & タンブラー
- 単価は少し上がるが、生活雑貨として長く使われるアイテム。
- 「日常にキャラを取り入れたい」ファン心理に刺さる。
3. コミケならではのおすすめアイテム
うちわ・扇子(夏コミにおすすめ)
炎天下で並ぶファンに実用的。グッズとしても思い出になる。
ブランケット(冬コミにおすすめ)
防寒にも役立つため、その場で重宝される。
限定セット
- 同人誌+グッズをまとめた「お得セット」販売。
- 数量限定にすることで購買意欲を刺激。
4. 小規模でも始めやすい制作方法

- オンデマンドサービスを活用
小ロットから注文可能なサービスを使えば、在庫リスクを抑えられる。 - ドロップシッピング対応
在庫を持たずに受注後に製造・発送してくれる仕組みを使えば、初めてでも安心。 - 早めの準備がカギ
特に大イベント前は制作が混み合うため、最低でも1〜2か月前には発注しておきたい。
5. 売上を伸ばす工夫
限定感を強調する
「コミケ限定」「先着特典あり」などを打ち出すと購買意欲が高まります。
SNS告知を徹底
X(旧Twitter)やInstagramで「サンプル写真」や「制作過程」を発信すると、注目度がアップ。
レイアウトに工夫を
ブースの見せ方で売れ行きは変わります。
- 高さを出して視線を集める
- ポップや価格表示をわかりやすくする
- 実物を手に取れるように展示する
まとめ|オリジナルグッズでファンに喜ばれる即売会を!
コミケや同人即売会で売れるオリジナルグッズは、実用性・限定性・コレクション性がポイントです。
- 定番は「アクキー」「缶バッジ」「ポストカード」
- 季節やイベント特性に合わせた「うちわ」「ブランケット」も人気
- セット販売や限定特典で差別化すれば、売上もアップ
あなたの作品やキャラクターをもっと多くの人に届けるために、次回のイベントではぜひオリジナルグッズ制作に挑戦してみてください!
【ブログをご覧いただいてる方に特別クーポン】

BONATHIAで使用できるクーポンおひとり様1回限りと記載お願いします。
クーポンコード
2000円以上の購入でで300円オフ
5X5IZPMT
クーポンコード
5000円以上の購入でで500円オフ
WZQB1AJY
自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」
BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。
在庫なしで商品数を増やしたい
手間をかけずにショップ運営したい
もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい
そんな方には、BONATHIAがおすすめ!