迷ったらこれ!初心者が最初に作るべき“定番グッズ”ランキング

ブログ

オリジナルグッズを作ってみたいけれど、
「どの商品から作ればいいか分からない…」「失敗しにくい定番アイテムを知りたい」
という声はとても多いです。

そこで本記事では、“初めてでも作りやすい” × “売れやすい”の2つを軸に、
初心者におすすめのオリジナルグッズをランキング形式で紹介します。

制作のしやすさ・価格帯・デザインの自由度・定番人気など
総合的にレビューしているため、初めての1品に安心して選べる内容です。


【第1位】アクリルキーホルダー(アクキー)

キーホルダー

◎ 初心者人気 No.1

アクリルキーホルダーは、オリジナルグッズの王道アイテム。
デザインの自由度が高く、1点からでも作れるサービスが多いので、「まず試してみたい!」という人にぴったり。

◎ 人気の理由

  • 透明感があり、どんなイラストでも映える
  • カットラインを自由に設定できる
  • コストが低く作りやすい
  • 持ち歩きやすいからファンが自然に宣伝してくれる
  • 同人・オリジナル作品どちらでも常にニーズがある

アクキー単体でも人気ですが、“背景プレートつき”“チャーム追加”などシリーズ化しやすいのも魅力。


【第2位】アクリルスタンド(アクスタ)

◎ 飾って楽しむ“推し文化”との相性抜群

アクスタは「飾る」楽しさがあり、近年急激に需要が増えています。

◎ おすすめポイント

  • 少ないデザイン数でも魅力的に見える
  • 透明+印刷の美しさで高級感が出る
  • SNSに写真を投稿してくれるユーザーが多い
  • 背景プレートや台座で世界観を作りやすい

推し活・同人・オリキャラ界隈で圧倒的な支持を持つため、売れやすさではトップクラスです。


【第3位】ステッカー(耐水・耐候タイプ)

◎ コストが低く、初心者にも安心

ステッカーは低価格で作れるため、初心者に最適。日常で使いやすく、リピート購入も期待できます。

◎ 人気の理由

  • パソコン・スマホ・ボトル・スーツケースなど用途が広い
  • イラスト・ロゴ・文字デザインどれでも映える
  • サイズや形のバリエーションが豊富
  • 完売しやすいため在庫リスクが少ない

特に耐水タイプは屋外利用にも強く、ファン層が広がります。


【第4位】スマホケース(ハード/ソフト/クリア)

◎ 日常アイテムだから売れやすい

生活必需品×デザイン性の組み合わせで、常に人気上位。

◎ 初心者におすすめできる理由

  • 透明ケースを使えば、デザインの難易度が低い
  • 写真でもイラストでも可愛い
  • “季節限定”デザインとの相性が良い
  • プレゼント需要も高い

ただし、サイズ展開が多いため、最初はiPhoneの定番モデルから始めるのがおすすめ。


【第5位】マグカップ

マグカップ

◎ 安定した定番人気

マグカップは老若男女問わず使われるため、ファン層が広い商品。

◎ おすすめポイント

  • イラストを大きく見せられる
  • 1点から作れるサービスが多い
  • ギフトとして非常に売れやすい
  • 販売価格を上げやすい(制作コストが他より低い)

季節イベント(ハロウィン・クリスマス・バレンタイン)とも相性が良いです。


【第6位】トートバッグ(布物雑貨)

◎ 実用性×ファッション性の人気アイテム

エコバッグの需要増加により、トートバッグの人気も上昇。

◎ 初心者にも扱いやすい理由

  • 大きい面に印刷できるのでデザイン映え
  • 単価が高く、利益を出しやすい
  • シンプルでも売れやすい
  • 日常使いされるので宣伝効果も期待できる

布物は色の再現がサービスによって異なるため、テストプリントを推奨します。


【第7位】缶バッジ

◎ とにかく作りやすい初心者向けアイテム

定番中の定番。お手頃で手に取りやすく、イベントでも強い商品。

◎ 人気理由

  • 激安で作れる
  • イベント・同人誌即売会の定番
  • キャラ・ロゴ・シンプルデザインも合う
  • セット販売しやすい

シリーズ化やランダム販売との相性も抜群です。


【初心者が失敗しにくい商品に共通するポイント】

◆ 1. デザイン面積が小さすぎない

小さいグッズは細かい線が潰れやすいため、アクキー・ステッカーなど適度なサイズが安心。

◆ 2. 情報量が少なくても映える

初心者には「余白を活かす」デザインが作りやすいです。

◆ 3. 感情に訴えやすい

かわいい・癒し・透明感・推し活系などは売れやすいジャンル。

◆ 4. 1点から作れるサービスが多い

まずは試作してSNSに投稿 → 反応を見て本生産
という流れが最も失敗しない方法です。


【まとめ】初めて作るなら“定番”が一番失敗しない

初めてオリジナルグッズを作る際は、迷ったら アクキー・アクスタ・ステッカーあたりから始めるのが正解 です。

作りやすく、売れやすく、ファンが持ち歩きやすい。
SNSで拡散されれば、次の商品設計にも活かすことができます。

まずは小さく作って、小さく試す。これが初心者が成功する一番の近道です。


【ブログをご覧いただいてる方に特別クーポン】

クーポン

BONATHIAで使用できるクーポンおひとり様1回限りと記載お願いします。
クーポンコード
2000円以上の購入でで300円オフ
5X5IZPMT

クーポンコード
5000円以上の購入でで500円オフ
WZQB1AJY


自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

クリエイター向けのbonathiaのバナー

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」

BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。

✅ 在庫なしで商品数を増やしたい

✅ 手間をかけずにショップ運営したい

✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい

そんな方には、BONATHIAがおすすめ!

BONATHIAで作って売れる
グッズを販売する

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  3. 3

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  4. 4

    自作グッズと著作権の関係|私的利用ならOK?販売はNG?クリエイター向け著作権入門

  5. 5

    ドロップシッピング成功事例!在庫ゼロから月商30万円を達成したリアルストーリー

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. 迷ったらこれ!初心者が最初に作るべき“定番グッズ”ランキング

  2. “夜”をテーマにしたグッズが人気急上昇中|月・星・灯りモチーフ特集

  3. 商品ページの離脱率を下げる!伝わる商品説明文の書き方

  4. SNSで話題の“透明感デザイン”をグッズに!印刷で失敗しないポイント

  5. 誕生日プレゼントに喜ばれる!世界に一つだけのオリジナルギフト特集

  6. 推しを感じる配色とは?キャラカラーで作る「愛が伝わるデザイングッズ」

  7. “多様性”はデザインできるか?誰もが心地よく使える表現とは

  8. “デジタル孤独”の時代。なぜ人はモノに愛着を持つのか?

  9. AI時代のクリエイターに求められる「発想と表現の力」

  10. SNSに疲れた時こそ見直したい!ファンとの距離感について

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP