オリジナルグッズがSNSからの売上がゼロ?原因と見直すべき運用ポイント5つ

ブログ

「InstagramもX(旧Twitter)もがんばってるのに、全然売れない…」
「“いいね”はつくのに、購入につながらない…」
「毎日投稿しているのに、反応がないのはなぜ?」

そんな風にお悩みの方、実は「オリジナルグッズ SNS 売れない」問題はとてもよくあるご相談です。

SNSは今や、オリジナルグッズ販売の大きな武器。
でも、「やってるつもり」では売れない落とし穴がたくさんあるんです。

この記事では、SNSから売上が生まれない主な原因と、見直すべき運用ポイント5つを解説します!


◆SNSからオリジナルグッズが売れない主な原因とは?

SNS投稿のイメージ

SNSがきっかけで売上につながらないのは、以下のようなパターンが多いです。

  • 商品の魅力が伝わっていない
  • ターゲットと投稿内容がずれている
  • フォロワーとの信頼関係ができていない
  • 動線(リンク)や導線設計が不十分
  • 売り込み感が強く、避けられている

◆【徹底改善】SNS運用で見直すべき5つのポイント


✅ 1. 投稿内容が「共感・役立ち・楽しさ」に欠けていない?

「商品だけ」の投稿になっていませんか?
SNSはあくまで「交流」と「共感」がベース。

✨改善例:

  • 商品紹介より「使っているシーン」や「贈ったエピソード」をシェア
  • 「あなたはどっち派?」などの投票・参加型投稿を増やす
  • 自分の失敗談や制作の裏側をストーリーで発信

💡 “人”が見えるアカウントにファンが集まります!


✅ 2. ハッシュタグが的確?多すぎ・ズレすぎに注意

「#オリジナルグッズ」「#ハンドメイド」だけでは埋もれてしまいます。

✨改善例:

  • より具体的に:「#名入れマグカップ」「#卒園プレゼント」など
  • シーン系:「#出産祝い」「#プレ花嫁」などイベントと絡めて
  • 地域や属性も意識:「#子育てママ」「#在宅ワーク」

💡 ターゲットが“検索しそうな言葉”を選びましょう!


✅ 3. 売り込み感が強すぎない?

「新作出しました!買ってね!」の投稿ばかりだと、フォロワーは離れます…。

✨改善例:

  • 80%は役立つ・楽しい・共感される投稿
  • 20%だけが告知・販売導線に
  • ストーリーズでは「制作途中」「お客様の声」「ラッピング例」など柔らかいPRを

💡 「紹介」ではなく「シェア」の気持ちが◎


✅ 4. 販売ページへの動線がわかりづらい

「リンクどこ?」「どこで買えるの?」と思われた時点で離脱されます。

✨改善例:

  • InstagramのプロフィールにショップURLを1タップで分かるように設置
  • リットリンクやlit.linkを活用して複数ページへ誘導
  • ストーリーズのハイライトに「購入はこちら」保存を

💡 SNSは“興味を持たせる場所”、購入は“導線設計”でカバー!


✅ 5. 世界観・ブランド感が不明確

「なんとなく可愛い」だけでは、フォロワーは増えても購入にはつながりません。

✨改善例:

  • 投稿の色味・フォント・写真テイストを統一
  • 投稿で「誰に向けた商品か?」を毎回意識
  • アカウントのプロフィールにコンセプト・強み・想いを明記

💡 何屋さんか分かること=「買いたい」に直結!


◆実際に改善した人の声

スマホの画面をタップする

💬 「売れない…」から1か月で初受注!
→ 投稿の8割を“使い方紹介”に変えたら、共感コメントが増えて自然に購入者が!

💬 ストーリーズで制作裏話を出したらリピーターがついた!
→ 人柄が見えることで「この人から買いたい」が生まれた。


◆まとめ|オリジナルグッズがSNSで売れないのは“設計”の問題かも

「SNSをやってるのに売れない…」の裏には、
“フォロワーと信頼関係を築けていない”ことが多いです。

✅ 投稿は売り込みより「共感・価値提供」がメイン
✅ 販売までの動線は「迷わせない」設計
✅ あなたらしい世界観・メッセージが伝わる工夫を

少し視点を変えるだけで、SNSから売上はじわじわ伸びていきますよ。

まずは1つでも改善して、“買いたくなるアカウント”に近づけていきましょう♪


自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

クリエイター向けのbonathiaのバナー

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」

BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。

✅ 在庫なしで商品数を増やしたい

✅ 手間をかけずにショップ運営したい

✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい

そんな方には、BONATHIAがおすすめ!

BONATHIAで作って売れる
グッズを販売する

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  3. 3

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  4. 4

    オリジナルグッズの制作・販売でYouTuberのマネタイズをサポートする厳選3サイト

  5. 5

    副業で月5万円以上を稼ぎたい人必見!オリジナルグッズサイトを使い倒して始める副業

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. 子育て中でもできる!主婦向けオリジナルグッズ副業のススメ|在宅で収入を生み出す方法とは?

  2. オリジナルグッズがSNSからの売上がゼロ?原因と見直すべき運用ポイント5つ

  3. 【2025年最新版】副業に最適!オリジナルグッズ販売で月5万円を目指す方法

  4. トレンドを先取り!2025年注目のグッズデザインスタイルとは?売れるグッズを作るヒント

  5. 【無料でOK】ネットショップの集客方法5選|今日からできるアイデア集

  6. レビューが増えない原因と対策|ネットショップでお客様の声を集める仕掛け方とは?

  7. 【完全版】無在庫で始める!ネットショップ×ドロップシッピング活用術|初心者でもリスクゼロで始められる方法

  8. 売れない理由は?ネットショップ初心者がやりがちな5つの失敗【改善策つき】

  9. ネットショップに必要な書類・開業届の出し方を徹底解説!|初めてでも安心のステップガイド

  10. 【2025年版】ネットショップ開業に必要なもの完全ガイド|初心者でも失敗しないスタートのコツ

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP