「ネットショップを始めてみたいけど、何を準備すればいいか分からない…」
「開業してから“あれが足りない!”と気づくのは避けたい…」
そんな方のために、今回はネットショップ開業前に必ずチェックしておくべき10の項目を【チェックリスト形式】でご紹介します。
これから副業や本業でネット販売を始める方にとって、安心してスタートできる“地図”のようなガイドです!
もくじ
◆なぜ「開業前チェックリスト」が大事なの?
ネットショップは手軽に始められる一方で、
✔「販売開始後に慌てる」
✔「売れない原因が準備不足だった」
といったトラブルも起こりがちです。
そこで、事前に必要な準備を“見える化”することで、ミスを防ぎ、スムーズに開業&運営ができます。
◆【保存版】ネットショップ開業チェックリスト10項目
✅ 項目 | 内容の説明 |
---|---|
① コンセプトの明確化 | 誰に・どんな価値を届けるショップか。世界観やテーマを定める。 |
② 商品の種類・原価・利益設定 | どんな商品をいくらで売るか?原価・利益率の確認が必要。 |
③ 商品画像・説明文の用意 | 写真は明るく・実用性が伝わる構成に。説明文は「使うシーン」を意識。 |
④ ネットショップサービス選定 | BASE、STORES、Shopifyなど。無料/有料、操作性、デザイン性を比較。 |
⑤ 商品の制作・在庫・発送体制 | 自作?受注?在庫管理は?Bonathiaなど無在庫サービスを使うと安心。 |
⑥ ショップ名・URL・ロゴ設定 | ブランドの第一印象。覚えやすさ・検索性も考慮して決めよう。 |
⑦ プライバシーポリシー・特商法表示 | BASEなどにはテンプレあり。販売者情報・返品規定は法律上必須。 |
⑧ 決済方法の確認 | クレジット、コンビニ、PayPayなど。ユーザーが使いやすい選択肢を。 |
⑨ 集客の導線づくり | SNS、ブログ、LINE公式アカウントなど複数のチャネルを準備。 |
⑩ 開業届・確定申告の基礎知識 | 副業なら年間20万円以上で申告対象。開業届は任意だが節税面でメリットあり。 |
◆項目ごとに深掘り!重要なチェックポイントとは?

✅ ① コンセプトが曖昧なまま始めない!
- 「誰に何を売るのか?」が明確でないと、商品も発信もブレます
- 例:「くすみカラーが好きな20代女性に、“日常にときめく雑貨”を届ける」
✅ ② 利益が出る価格設定になっているか?
- 原価+梱包・販売手数料を計算
- 売価−原価=利益が残るかを必ずチェック
✅ ④ 無在庫型なら制作サービスを確認!
- Bonathiaのような在庫を持たない販売スタイルなら、副業でもリスクなし
- 商品の種類・テンプレート・注文〜発送の流れを事前に把握しておくと◎
✅ ⑨ SNS導線は「最初から準備」がおすすめ!
- Instagram:ビジュアルで魅せる/ショップリンクを固定
- X(旧Twitter):キャンペーンや新作発表と相性◎
- LINE公式:リピーター化・クーポン配信に便利
💡「売ってから集客」ではなく、「見つけてもらえる導線づくり」が鍵!
◆オリジナルグッズの商品価格ってどう決めるの?
✅ 価格を決めるために必要な4つの数字
まず、以下の4つを把握しましょう:
項目 | 内容 |
---|---|
① 原価 | 商品の仕入れ・制作費 |
② 販売手数料 | BASEやSUZURIなどプラットフォームの手数料(6〜10%が目安) |
③ 梱包・送料 | 自分で発送する場合の資材+送料(※Bonathiaなら基本不要) |
④ 利益(目標利益) | 1個売っていくら残したいか(例:300〜500円が目安) |
✅ 計算式:
販売価格 = 原価+販売手数料+その他経費+利益
✅ 例:Bonathiaで作ったマグカップの場合
- 原価(仕入れ価格)…1,200円
- BASE販売手数料(6.6%+40円)…約170円
- 利益目標…500円
→ 販売価格は
1,200円 + 170円 + 500円 = 1,870円 → 切りよくして 1,980円〜2,200円に設定が現実的です。
💡「高すぎるかも…」と不安でも、“自分の時間と労力”を反映させた価格設定が◎です!
✅ 売れる価格にする3つのコツ
✔ 1. “価値”が伝わる見せ方を工夫する
価格だけでなく、写真・説明文・使用シーンで「この値段でも欲しい!」と思わせることが重要。
例:「名入れOK」「限定カラー」「ギフトラッピング対応」などが付加価値になります。
✔ 2. ライバルの価格帯も参考にする
同ジャンル・似た商品を販売しているショップの価格をチェックしましょう。
- 高すぎず、安すぎない「真ん中」狙いが初心者にはおすすめ
- オリジナリティが強い場合は、高めの価格でもOK!
✔ 3. “利益ゼロ”にならないよう注意!
「売れてるけど全然お金が残らない…」は一番避けたい落とし穴。
最低でも1個あたり300円〜500円の利益を確保できるように設計しましょう。
✅ よくある価格設定の失敗とその対策
失敗例 | 対策 |
---|---|
安くしすぎて赤字になる | → 原価と手数料をシミュレーションしてから価格を決める |
高くしすぎて売れない | → 他ショップと比較し、付加価値(名入れ・限定性)を加えて納得感を強化 |
原価だけで決めてしまう | → 梱包資材・手間・販促コストなど「目に見えない経費」も加味する |
◆チェックリストまとめ
□ コンセプト・ターゲットを明確にした
□ 売る商品と価格・利益のバランスを確認した
□ 商品画像と説明文を準備した
□ BASEなどのショップ作成サービスを決めた
□ 在庫管理 or 無在庫制作サービスの体制を決めた
□ ショップ名・ロゴ・URLを設定した
□ 法律対応ページ(特商法・プライバシーポリシー)を用意した
□ 決済手段を設定した
□ 集客チャネル(SNS・LINE・ブログ)を整えた
□ 開業届・確定申告の要否を確認した
◆まとめ|ネットショップ開業の成功は“準備の質”で決まる!
ネットショップは誰でも簡単に始められる時代。
でも、「なんとなく始めて、なんとなく売れない…」という人が多いのも事実です。
✅ あらかじめ確認すべきことを明確にする
✅ 必要なものを事前に揃えておく
✅ 集客・販売・運営の流れをシミュレーションする
このチェックリストを活用すれば、あなたのネットショップ開業が“自信あるスタート”になります。
自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」
BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。
✅ 在庫なしで商品数を増やしたい
✅ 手間をかけずにショップ運営したい
✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい
そんな方には、BONATHIAがおすすめ!