コミケ後に注目!2025年下半期の注目イベントまとめ

ブログ

1. COMITIA(コミティア)— オリジナル創作の聖地

イベント概要

  • ジャンル:オリジナル限定(版権作品不可)
  • 規模感:東京ビッグサイト開催時は3000サークル以上
  • 特徴:商業出版社や編集者も視察に訪れることが多く、商業デビューのきっかけになるケースも

2025年日程

  • COMITIA153:9月7日(日) 東京ビッグサイト 東4〜6・8ホール
  • COMITIA154:11月24日(月・祝) 東京ビッグサイト 南1〜4・西4ホール
  • 地方開催:名古屋・仙台・関西などでも年数回開催

出展戦略

  • 作品の深掘り型販売:キャラクターや物語世界を補完する設定集・スピンオフ冊子が売れやすい
  • 商品例:アクリルスタンド+小冊子セット、原画ポストカード
  • SNS戦略:Twitter(X)での「制作過程投稿」がファン層に刺さる傾向

2. Sunshine Creation(サンクリ)— 都心型オールジャンルの強み

サンシャイン60

イベント概要

  • ジャンル:オールジャンル同人誌即売会
  • 開催地:池袋サンシャインシティ(駅近・アクセス◎)
  • 特徴:プチオンリーやコラボ企画が活発

2025年日程

  • Sunshine Creation 2025 Autumn:11月2日(日)

出展戦略

  • 利便性を活かした短期集客:東京圏のリピーターを狙い、開催2〜3週間前からSNS告知を集中
  • 商品例:持ち帰りやすいA4以下サイズ(薄い冊子、コンパクトグッズ)
  • 当日販促:「購入特典しおり」「限定ラベル」など低コストでも差別化可能

3. GOOD COMIC CITY(グッコミ)— 関西最大級の夏即売会

イベント概要

  • ジャンル:オールジャンル
  • 会場:インテックス大阪
  • 特徴:関西圏のコアファンに直結。関東とは人気ジャンルの傾向が異なる

2025年日程

  • GOOD COMIC CITY 31:8月17日(日)

出展戦略

  • コミケ残り在庫の二次活用:夏コミでの人気作を関西用に持ち込み
  • 地域性の反映:関西人気の高い作品ジャンルや方言ネタグッズで親近感を演出
  • 販売例:既刊+新規1アイテムで低負担ながら新鮮味を保つ

4. 文学フリマ札幌 — 文章・評論ジャンルの宝庫

イベント概要

  • ジャンル:文学、エッセイ、評論、詩集など
  • 会場:札幌市内(アクセス良好な会場が選ばれる)
  • 特徴:読者層は落ち着いた年齢層が多く、1冊ごとじっくり見てもらえる

2025年日程

  • 文学フリマ札幌10:8月24日(日)

出展戦略

  • 試し読み冊子の活用:作品の一部を無料配布し、その場で続きを購入してもらう
  • 販売例:小説本+挿絵ポストカードのセット
  • SNS戦略:Instagram・noteでの文章サンプル公開が効果的

5. イベント別 出展戦略早見表

イベント名主なターゲット層商品企画のポイント告知のタイミング
COMITIA創作好き、一次創作クラスタ世界観を補強する資料や限定グッズ1〜2か月前から連続告知
サンクリ都心在住オタク層小型&軽量グッズ、手軽な価格帯2〜3週間前から集中告知
グッコミ関西ファン層コミケ在庫+ご当地要素1か月前+直前再告知
文学フリマ札幌文学・文章ファン試し読み&特典ポストカード3週間前から長文SNS投稿

まとめ

イベントブース

コミケが終わっても、創作発表のチャンスは一年中あります。
各イベントの特性や来場者層に合わせた商品企画・販促を行えば、ファン層を拡大しつつ売上も伸ばせます。特に在庫の有効活用+地域性を意識した商品差別化は、無駄のない出展戦略としておすすめです。


【ブログをご覧いただいてる方に特別クーポン】

クーポン

BONATHIAで使用できるクーポンおひとり様1回限りと記載お願いします。
クーポンコード
2000円以上の購入でで300円オフ
5X5IZPMT

クーポンコード
5000円以上の購入でで500円オフ
WZQB1AJY


自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

クリエイター向けのbonathiaのバナー

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」

BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。

✅ 在庫なしで商品数を増やしたい

✅ 手間をかけずにショップ運営したい

✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい

そんな方には、BONATHIAがおすすめ!

BONATHIAでつくれる
グッズを見てみる

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  3. 3

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  4. 4

    オリジナルグッズの制作・販売でYouTuberのマネタイズをサポートする厳選3サイト

  5. 5

    自作グッズと著作権の関係|私的利用ならOK?販売はNG?クリエイター向け著作権入門

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. コミケ後に注目!2025年下半期の注目イベントまとめ

  2. 作れるオリジナルグッズまとめ|特徴・活用シーン・デザインのコツ付き

  3. 当日役立つ!コミケ出展用準備チェックリスト【保存版】

  4. コミケで人気の出展グッズはこれ!10選【2025年版】

  5. 成果が変わる!魅せるコミケブースの作り方【初心者~中級者向け完全ガイド】

  6. 同人グッズっていくらで売るべき?価格設定のコツと計算方法

  7. コミケ・同人イベント向け|初めてでも安心!オリジナルグッズ制作ガイド

  8. 文化祭におすすめ!目立つ&映えるオリジナルグッズ制作アイデア

  9. 初めてのママへ|赤ちゃんの行事一覧&成長を写真に残すアイデア集

  10. デザイン初心者でも失敗しない!オリジナルグッズにおすすめのフォント&カラー徹底ガイド

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP