【徹底ガイド】ポップアップ出店に備える!必要なもの完全チェックリスト

ブログ

ポップアップ出店は、ブランドの世界観を直接伝えられる絶好のチャンス。
しかし、「何を準備すればいいの?」「忘れ物が怖い…」という不安の声も多く、特に初出店の場合はチェックリストなしで挑むのは危険です。

この記事では、初めてのポップアップ出店でも迷わない“完全準備リスト” を、わかりやすくカテゴリ別にまとめました。実際に多くの出店者がつまずくポイントもあわせて解説します。


1. まずはこれ!ポップアップ出店前に準備する基本セット

商品本体・在庫管理の準備

ポップアップの主役は、もちろん商品。
しかし「在庫量」「商品種類」「人気商品の偏り」の読み違いはよくある失敗です。

ハンガーラック
  • 売れ筋商品の在庫は通常の1.5〜2倍が目安
  • サイズ・色展開がある商品は表に出す量を絞り、補充用をストック
  • 売り切れが出にくいよう、価格帯の違う商品を複数用意する
  • 在庫は段ボール・コンテナに入れて移動しやすくする

在庫を“見える化”しておくと混乱しません。簡単なExcelシートでも十分です。


2. 売り場づくりに必要な備品チェックリスト

ポップアップの売上は、レイアウト(見せ方)で大きく変わる と言われています。
そのため、世界観を表現するディスプレイ関連の準備は必須です。

テーブル・ラック・什器類

  • 折りたたみテーブル
  • 展示用ラック(ワイヤーラック・木製棚など)
  • アクリルスタンドやイーゼル
  • ハンガーラック(アパレルの場合)

高さを出す展示は視線を集めやすいため、ラック+アクリル台を組み合わせる出展者が多いです。

装飾・世界観づくりの小物

  • テーブルクロス
  • バナー・タペストリー
  • ライト・スポット照明
  • 造花・布・背景用パネル

写真映えするブースはSNSでバズりやすく、結果的に認知拡大につながりやすいのもポイント。


3. 販売に必要なツール(決済・梱包・オペレーション)

決済まわりの準備

数年前と比べてキャッシュレス決済のニーズが急増しています。

  • Square・AirPay などの決済端末
  • スマホ+モバイルバッテリー
  • つり銭(1万円×1/千円×10/小銭100枚程度)

クレカ・電子マネー対応は売上に直結するため強く推奨されます。

梱包アイテム

  • 紙袋、ビニール袋
  • 緩衝材(プチプチ)
  • シール・テープ
  • 名刺・ショップカード
  • ラッピング資材(ギフト需要向け)

ブランドロゴの入った袋はリピートにもつながるため効果的です。

オペレーション用品

  • ペン・メモ帳
  • はさみ・カッター
  • 養生テープ(万能)
  • S字フック
  • 延長コード・電源タップ
  • 掃除用ウェットティッシュ

“あって助かった”と感じるのは 養生テープと延長コード。トラブル時の救世主です。


4. 売上アップのための“プラス施策”

POP・価格表・説明カード

来場者は“商品に触れる前に、まず目で判断します”。
分かりやすい情報提示は、購入率を大きく左右します。

  • 商品特徴を短くまとめた POP
  • 価格表(見やすい位置に)
  • 作家紹介カード(ファン化が進む)

特にPOPには「メリット」「使い方」「ビフォーアフター」を入れると効果的。

写真撮影コーナーの設置

スマホで写真を撮る人

Z世代を中心に「写真を撮りやすいブース」は人気です。SNS投稿されることで無料で宣伝につながります。


5. 当日を乗り切るための持ち物

個別アイテム

  • モバイルバッテリー(2個推奨)
  • 水分・軽食
  • 予備のマスク
  • 体温調整用の羽織り

ブースに立ちっぱなしになるため、体調管理も非常に重要です。

トラブル対策キット

  • 予備の値札
  • 吊り下げフック
  • 予備の電球(使用する場合)
  • タブレットの充電ケーブル

6. 初心者がやりがちな失敗と対策

● 在庫を持ちすぎて搬入・搬出が大変

→ 売れ筋だけ2倍、それ以外は控えめに。

● 値札・POP不足で商品の魅力が伝わらない

→ 事前にテンプレにまとめて印刷しておく。

● 現金支払いのみで機会損失

→ キャッシュレス決済は必須。

● ブースの“高さ”が足りず見つけてもらえない

→ バナー・ラックで視線を引く設計が重要。


まとめ|準備8割でポップアップは成功する

ポップアップ出店は、「どれだけ事前準備ができているか」で成功が決まります。
今回のチェックリストを使えば、

  • 忘れ物防止
  • ブースの完成度アップ
  • 売上の底上げ
  • SNSでの露出増

これらを同時に達成できます。

ポップアップはブランドにとって大チャンス。
万全の準備で、ファンが増える1日にしてみてください。


【ブログをご覧いただいてる方に特別クーポン】

クーポン

BONATHIAで使用できるクーポンおひとり様1回限りと記載お願いします。
クーポンコード
2000円以上の購入でで300円オフ
5X5IZPMT

クーポンコード
5000円以上の購入でで500円オフ
WZQB1AJY


自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

クリエイター向けのbonathiaのバナー

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」

BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。

✅ 在庫なしで商品数を増やしたい

✅ 手間をかけずにショップ運営したい

✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい

そんな方には、BONATHIAがおすすめ!


BONATHIAで作って売れる
グッズを販売する

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  3. 3

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  4. 4

    自作グッズと著作権の関係|私的利用ならOK?販売はNG?クリエイター向け著作権入門

  5. 5

    ドロップシッピング成功事例!在庫ゼロから月商30万円を達成したリアルストーリー

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. 冬はギフト需要が爆上がり!個人ECが準備すべき「売れる導線づくり」

  2. 【徹底ガイド】ポップアップ出店に備える!必要なもの完全チェックリスト

  3. ラインが消える?イラストがくすむ?印刷トラブルを避けるための基礎知識

  4. ミニキャラ・デフォルメ絵をグッズにする時の注意点|可愛く仕上げるためのポイントを解説

  5. 迷ったらこれ!初心者が最初に作るべき“定番グッズ”ランキング

  6. “夜”をテーマにしたグッズが人気急上昇中|月・星・灯りモチーフ特集

  7. 商品ページの離脱率を下げる!伝わる商品説明文の書き方

  8. SNSで話題の“透明感デザイン”をグッズに!印刷で失敗しないポイント

  9. 誕生日プレゼントに喜ばれる!世界に一つだけのオリジナルギフト特集

  10. 推しを感じる配色とは?キャラカラーで作る「愛が伝わるデザイングッズ」

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP