ドロップシッピングで売れる商品とは?グッズ販売初心者のための実践ガイド

ブログ

ドロップシッピングで売れる商品について、私の経験とリサーチから導き出したリアルな情報をシェアしていきます。特に、これからネットショップを始めたいと考えている方に向けて、できるだけ分かりやすく、実践的にお話ししますね♪


ネットショップってハードル高い?

「オリジナルグッズを作って販売してみたいけど、在庫を抱えるのが怖い…」 「初期投資なしで始められる方法ってあるの?」

そんな風に思ってる人、多いのではないでしょうか? 私も最初はそうでした。イベントでちょこっと売ってた頃はまだよかったけど、本格的にネット販売をしようとしたとき、在庫リスクや梱包・発送の手間にすっごく悩んだんです。

でも、そこで出会ったのが ドロップシッピング。 在庫を持たず、注文が入ってから商品が発送される仕組みだから、まさに“初心者向けの販売スタイル”なんです。

デザインしたアイテムを、在庫ゼロでネットショップから販売できる仕組みを整えているので、「まずはやってみたい」という方にもぴったりなんです◎


ドロップシッピングの仕組みって?

携帯とショッピングカート

ざっくり説明すると、ドロップシッピングはこんな感じ!

  1. ネットショップに商品を掲載
  2. お客様が注文
  3. 注文情報がドロップシッピング業者へ自動で送信
  4. 業者が商品を製造・梱包・発送!

つまり、ショップ運営者(あなた)は「商品ページの作成」と「お客様対応」だけに集中できるんです◎

この流れをシームレスに実現できるので、制作活動に専念しながら、効率よく販売活動ができちゃいます!


売れる商品ってどんなもの?私の実体験から紹介!

では本題。「ドロップシッピングで売れる商品」って、ズバリ何?ってところですよね。

1. 推し活グッズ(アクリルキーホルダー、缶バッジ、トートバッグなど)

  • ファンアートやオリジナルキャラを活かせる
  • トレンドに乗ったジャンルは特に強い!
  • SNSとの相性も抜群(インスタ・X・BOOTH)

例:オリジナルアイドルのアクキーはイベントで完売!

2. 名入れ・カスタマイズ商品

  • 名前入りタンブラー、スマホケース、Tシャツなど
  • プレゼント需要が高い

例:母の日ギフトで売上3倍になった名入れマグカップ

3. シンプル&おしゃれ系日用品

  • モノトーン雑貨、北欧風デザインなど
  • ブランドっぽく見せると購入率アップ!

例:シンプルロゴ入りのエコバッグが地味にリピーター多数◎

4. イラスト入りステーショナリー

  • クリエイターならではのオリジナリティが光る!
  • 学生・社会人ターゲットで年中需要あり

例:オリジナルの手帳シールがコアファンを獲得♪

5. 期間限定・季節イベント商品

  • ハロウィン、クリスマス、お正月など
  • 限定感が購買意欲を刺激する

例:クリスマス用オリジナルタグ付きギフトセットが大ヒット!

6. アパレル商品・フットウェア

  • 衣類や小物、靴、スリッパ、靴下などは日常的に身に着けるアイテム
  • 消耗品としての側面もあるため、定期的な買い替えニーズが高い
  • 季節ごとのトレンドやデザインで差別化できる

例:イラスト入りルームスリッパがSNS経由でプチバズり♪


売れるために大事な3つのポイント

ショッピングカートと携帯

ただ商品をアップすれば売れる…ってわけじゃないのが現実(涙)。 でも安心して!ちょっとした工夫で反応はぜんぜん違ってきます。

ポイント1:ターゲットを明確に!

「誰に向けて売るのか?」をはっきりさせよう。 → 例:20代女性/アニメ好き/文房具マニア など

ポイント2:世界観を作る

写真・ロゴ・パッケージの統一感が超大事。 → Bonathiaでは“やさしい北欧ナチュラル”をテーマに統一中♪

ポイント3:SNSを活用!

Twitter(現X)やInstagramで作品を発信しよう。 → ハッシュタグやリールでアクセスがグンと増えます◎


おすすめドロップシッピングサービス

初心者でも使いやすい国内外のサービスをピックアップしました。

サービス名特徴日本語対応
BASE×オリジナルプリント.jp無料で始められる、連携も簡単
SUZURIクリエイター向け、グッズ種類が豊富
Bonathiaグッズ種類が200種類以上、楽天市場との連携で集客力も◎
Printful海外向け販売に強い、高品質△(一部日本語あり)

ドロップシッピングは“クリエイターの味方”!

「やってみたいけど不安…」という人にこそ、ドロップシッピングを試してほしい! 自分の作品を形にして、それが誰かの手に届く瞬間って、本当にうれしいですよ!

在庫なし・初期費用ほぼゼロで始められるって、最高のスタート環境。 一歩踏み出せば、そこから可能性が広がっていくから。

Bonathiaでもドロップシッピング対応サービスを展開していて、しかも楽天市場にも出店しているので、集客面でも大きなメリットがあります!自分の作品が楽天という大きなプラットフォームに載ることで、より多くの人の目に留まるチャンスが広がります。ぜひ気軽にチェックしてね!

★ Bonathiaでは、オリジナル商品が作れるツールや、楽天市場との連携販売サービスも展開中!

気になる方はぜひチェックしてね↓↓
https://www.bonathia.jp/

BONATHIAでつくれる
グッズを見てみる

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  3. 3

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  4. 4

    オリジナルグッズの制作・販売でYouTuberのマネタイズをサポートする厳選3サイト

  5. 5

    副業で月5万円以上を稼ぎたい人必見!オリジナルグッズサイトを使い倒して始める副業

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. トレンドを先取り!2025年注目のグッズデザインスタイルとは?売れるグッズを作るヒント

  2. 【無料でOK】ネットショップの集客方法5選|今日からできるアイデア集

  3. レビューが増えない原因と対策|ネットショップでお客様の声を集める仕掛け方とは?

  4. 【完全版】無在庫で始める!ネットショップ×ドロップシッピング活用術|初心者でもリスクゼロで始められる方法

  5. 売れない理由は?ネットショップ初心者がやりがちな5つの失敗【改善策つき】

  6. ネットショップに必要な書類・開業届の出し方を徹底解説!|初めてでも安心のステップガイド

  7. 【2025年版】ネットショップ開業に必要なもの完全ガイド|初心者でも失敗しないスタートのコツ

  8. 【初心者向け】ネットショップを開業するときの仕入れ完全ガイド|賢くスタートするための基本とコツ

  9. 個人でもOK?ドロップシッピングを副業で始めるためのステップガイド

  10. “あの子に差をつける”舞台で目立つ!スニーカーデコ・カスタム術

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP