主婦が育児の合間に始めたオリジナルグッズ副業の記録|0から始めて月3万円を達成するまで

ブログ

育児や家事で忙しい中でも「自分のペースで収入を得たい」と考えている主婦の方に向けて、実際に副業でオリジナルグッズ販売を始めた方のストーリーをご紹介します。

「まとまった時間はないけど、何かを始めたい」
「在宅で完結できて、スキルも活かせる副業ってないかな…」

そんな方にこそ読んでほしい、主婦×副業×オリジナルグッズ販売というリアルな実践記録です。


◆登場人物:30代ママ・子ども2人・元販売職

自宅でパソコンを操作する女性
  • 名前:まいさん(仮名)
  • 年齢:35歳
  • 子育て中の専業主婦(4歳と1歳のママ)
  • 趣味:手書きイラスト、文房具集め、カフェ巡り
  • スキル:PC操作・Canvaの基本ができるレベル

◆副業として「オリジナルグッズ販売」を選んだ理由

✔ 在宅で完結できる

→ 保育園に預けられない時でも、自宅で完結できるのが魅力。

✔ スマホでも作業できる

→ CanvaとBonathiaのスマホアプリだけで完結。パソコンは使わない日も多い。

✔ 自分の“好き”が仕事になる

→ 好きなカフェ風イラストを使って、ステッカーやトートバッグに!


◆実際に売っている商品ラインナップ

商品名特徴
手書き風イラストのステッカーカフェ・パン・お菓子モチーフが人気
名前入りトートバッグお友達への出産祝いとしてのオーダーが増加中
推し活グッズ(アクキー)韓国風のくすみカラー&推しの名前を入れられるデザインが人気

▶ 商品制作には **Bonathia(ボナシア)**を活用。
在庫を持たず1個から注文可能なので、無在庫×受注生産でリスクゼロスタート!
また楽天でも展開できるので幅広い世代に見てもらえるチャンスが広がるのがBonathiaを選んだ理由です。


◆主婦でもできる!オリジナルグッズ副業の流れ


✅ 1. Canvaでデザイン作成(1日30分)

  • 夜、子どもが寝た後にスマホで作成
  • テンプレートをアレンジして、色味や文字を変更

✅ 2. Bonathiaで商品登録(最短10分)

  • 完成した画像をアップロード
  • 商品カテゴリ・価格・説明文を入力して即ショップ公開

✅ 3. InstagramとLINEで発信(すき間時間でOK)

  • 午前中にストーリーズ更新(新作予告・制作風景など)
  • フォロワー数は500人ほどでも、リール動画で徐々に伸びている
  • LINE公式では「リピーター向けクーポン」も配信中

◆売上の推移(実績例)

開始月月間売上主な活動内容
1ヶ月目3,200円商品3点出品/SNSは毎日1投稿
2ヶ月目9,500円商品数を5点に拡充/レビュー投稿を紹介開始
3ヶ月目22,400円推し活グッズが話題に/LINE登録者100人突破
4ヶ月目32,800円リピーター発生/プレゼント需要の波に乗る

◆副業成功のために意識した3つのこと

① 完璧を目指さず「まず出す」

「デザインが不安…」「おしゃれじゃないかも…」と思っても、まずは出すことが大事!
実際、「手書き風で親近感があっていい」と好評でした。


② お客様との距離感を大事に

DMは必ず返信。届いた後に「どうでしたか?」と一言添えると、レビューやリピーターに◎


③ 自分の“好き”を信じる

ママ視点の「使いやすい」「プレゼントしやすい」アイデアが、他の主婦に刺さる!


◆まいさんからこれから始める方へのメッセージ

「最初は売れる気がしなかったけど、SNSで“かわいい”って言ってもらえた瞬間が忘れられません。
子どもが寝たあと、自分の時間で好きなことを形にして、それが誰かの生活に届くって最高です!」


◆まとめ|主婦の副業に「オリジナルグッズ販売」は相性◎!

デスクワーク

オリジナルグッズ販売は、
✅ 在宅で完結
✅ 小さな時間でもOK
✅ スマホで始められる
✅ 好きなことが活かせる

という、主婦の副業にぴったりの働き方です。

「何か始めたいけど不安…」という方も、
まずは1商品だけでも作ってみることから始めてみませんか?

あなたの“好き”が、誰かの“嬉しい”に変わるかもしれません♡


自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

クリエイター向けのbonathiaのバナー

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」

BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。

✅ 在庫なしで商品数を増やしたい

✅ 手間をかけずにショップ運営したい

✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい

そんな方には、BONATHIAがおすすめ!

BONATHIAで作って売れる
グッズを販売する

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  3. 3

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  4. 4

    自作グッズと著作権の関係|私的利用ならOK?販売はNG?クリエイター向け著作権入門

  5. 5

    ドロップシッピング成功事例!在庫ゼロから月商30万円を達成したリアルストーリー

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. 商品ページの離脱率を下げる!伝わる商品説明文の書き方

  2. SNSで話題の“透明感デザイン”をグッズに!印刷で失敗しないポイント

  3. 誕生日プレゼントに喜ばれる!世界に一つだけのオリジナルギフト特集

  4. 推しを感じる配色とは?キャラカラーで作る「愛が伝わるデザイングッズ」

  5. “多様性”はデザインできるか?誰もが心地よく使える表現とは

  6. “デジタル孤独”の時代。なぜ人はモノに愛着を持つのか?

  7. AI時代のクリエイターに求められる「発想と表現の力」

  8. SNSに疲れた時こそ見直したい!ファンとの距離感について

  9. 芸術の秋!ハンドメイド作家さんにおすすめのグッズアイデア

  10. ハロウィンパーティーを盛り上げる!オリジナルプチギフト特集

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP