推し活にも!ファンアートで始めるグッズ制作の方法とは

ブログ

〜推しを愛し、収益にもつなげるクリエイター副業の第一歩〜


◆ はじめに|“好き”をカタチに、“応援”を副業に。

「推しへの愛を何か形に残したい」
「描いたファンアートをもっと活かせたら…」
「どうせならちょっとした副業になったらうれしい!」

そんなあなたにぴったりなのが、ファンアートを活用したオリジナルグッズ制作です。
推し活をもっと楽しく、そして少しだけ“お財布にもやさしく”する副業のアイデアとして、今注目されています。


◆ 副業にできる?ファンアートグッズの注意点

まず前提として知っておきたいのは、**「著作権」や「二次創作ガイドライン」**です。

  • 推しキャラのグッズを販売するには原則NG(商用不可が多い)
  • 一方で、“ガイドラインでOKと明記されている”ジャンルやキャラもあり
  • また、完全オリジナルの「推し絵」や“イメージ”系デザインなら問題なし

📌 注意:販売前に必ず権利元のガイドラインを確認しましょう!
たとえば「刀剣乱舞」や「にじさんじ」などは比較的ガイドラインが整っています。


◆ ファンアートを副業にする3つの方法

① オリジナル風イメージグッズの販売

→ 推しのカラーやモチーフ、セリフを連想させる**「非公式」かつ「抽象的」なデザイン**を使用。

例:

  • キャラカラー×花柄のトートバッグ
  • 推しカラー×名言風フレーズ入りステッカー
  • 自分の推し活記録をもとにしたノート・手帳

💡 Bonathiaなら、1個から作れて著作権を守りやすいデザインも可能です。


② オリジナルの「推しキャラ」を生み出す

→ 二次創作ではなく、“自分だけのオリジナルキャラクター”を作ってファンを集めるという方法。

  • オリジナルキャラを描いてグッズ展開(キーホルダー、缶バッジなど)
  • SNSでストーリーや設定を投稿し、徐々にファンを増やす
  • 将来的にはLINEスタンプや絵本、VTuber展開も可能!

③ イベント参加・ネット販売で収益化

  • BOOTH、BASE、STORESなどでネット販売
  • コミティア・コミックシティ・デザフェスなど即売会に参加
  • SNS(X/Instagram)で販売情報発信&ファン獲得

🎯 ポイント:SNSで“推し愛×センスのいいデザイン”が話題になれば売上UPにも!


◆ ファンアートで作れる人気グッズTOP5

グッズ特徴参考価格(販売価格)
アクキー(アクリルキーホルダー)イラスト映え抜群、複数買いされやすい¥800〜¥1,500
ステッカー低価格・リピート率高い¥300〜¥600
トートバッグ実用性とおしゃれさを兼ねる¥2,000〜¥3,000
缶バッジお手軽&コレクター需要あり¥300〜¥500
マグカップ日常使いで推しを感じられる¥1,800〜¥2,500


◆ 実際に稼いでる人はどうしてる?

  • 学生さんAさん:アニメイメージカラーで作ったステッカーがBOOTHで毎月20件売上
  • 社会人Bさん:「推しとの思い出記録ノート」がXで話題になり、イベントでも完売
  • 主婦Cさん:子どもが描いた「推しごっこイラスト」をグッズ化して友人にも販売、SNSで拡散

◆ まとめ|推しへの愛を副業に変えるクリエイティブな第一歩を!

  • 推し活×ファンアートは、自己表現&副業の新しい形
  • 著作権やガイドラインは必ず確認!オリジナル要素を取り入れて工夫しよう
  • Bonathiaのような少量&高品質対応のサービスを活用すれば、初心者でも安心

【ブログをご覧いただいてる方に特別クーポン】

クーポン

BONATHIAで使用できるクーポンおひとり様1回限りと記載お願いします。
クーポンコード
2000円以上の購入でで300円オフ
5X5IZPMT

クーポンコード
5000円以上の購入でで500円オフ
WZQB1AJY


自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

クリエイター向けのbonathiaのバナー

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」

BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。

✅ 在庫なしで商品数を増やしたい

✅ 手間をかけずにショップ運営したい

✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい

そんな方には、BONATHIAがおすすめ!

BONATHIAでつくれる
グッズを見てみる

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  3. 3

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  4. 4

    オリジナルグッズの制作・販売でYouTuberのマネタイズをサポートする厳選3サイト

  5. 5

    副業で月5万円以上を稼ぎたい人必見!オリジナルグッズサイトを使い倒して始める副業

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. 夏の足元をおしゃれに!オリジナルスニーカーで個性を表現しよう

  2. 推し活にも!ファンアートで始めるグッズ制作の方法とは

  3. LINEスタンプだけじゃない!イラストで稼ぐグッズ制作入門

  4. 生まれたての“今”を残すニューボーンフォト、愛おしい記録とその活かし方

  5. デザイン初心者向け!無料で使える神ツールまとめ

  6. 夏の外出をもっと快適に!オリジナルタオルで汗も思い出もしっかりキャッチ!!

  7. 推し活ノートにおすすめ!自作ステッカーの作り方|初心者向け簡単ハンドメイド術

  8. スマホ写真が劇的に上達!初心者でも「プロっぽく」撮れる撮影テクとは

  9. 夏の思い出を形に!オリジナルジグソーパズルで特別なインテリアを作ろう!!

  10. Canvaでできる!簡単でお洒落なオリジナルグッズ用デザイン術

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP