デザイン初心者でも失敗しない!オリジナルグッズにおすすめのフォント&カラー徹底ガイド

ブログ

オリジナルグッズを作るとき、「デザインはできたけど、フォントや色で迷ってしまう…」という方は多いのではないでしょうか?
実は、フォントやカラーはグッズの印象を左右する“超重要ポイント”なんです。

せっかく作るなら、「おしゃれ!」「誰かにプレゼントしたい!」と思ってもらえるデザインにしたいですよね。
今回は、Tシャツ・マグカップ・スマホケースなど様々なグッズ制作に活かせる、おすすめのフォントとカラーの選び方をご紹介します。


フォント選びの基本:伝えたい“雰囲気”を明確に

アルファベット

フォントは、文字の形だけでなく「印象」や「感情」も伝えるデザイン要素です。

よく使われるフォントのタイプと特徴

フォントタイプ特徴向いているグッズ例
ゴシック体シンプルで読みやすいTシャツ・ポーチ・ステッカー
明朝体上品で知的な印象名言入りマグカップ・ブックカバー
手書き風親しみやすく温かいメッセージ入りキーホルダー・お名前グッズ
筆記体おしゃれ・高級感ウェディング用アイテム・ギフト向け雑貨
ポップ体明るく楽しい印象子ども用グッズ・キャラクターグッズ

カラー選びの基本:配色次第で印象が変わる!

カラーもフォントと同様に、デザインの印象を大きく左右します。

定番カラー配色パターン

配色タイプ特徴使用例
モノトーンシンプル・スタイリッシュロゴグッズ、Tシャツ、タンブラー
パステル系やわらかく可愛らしいベビーグッズ、推し活グッズ
ビビッド元気・目立つ・インパクトスポーツチーム・イベントTシャツ
アースカラー落ち着いた・ナチュラルエコバッグ、キャンプ系グッズ

組み合わせのコツ

  • ベースカラー+アクセントカラーでバランスを取る
  • 背景色と文字色のコントラストを意識する(白地に黒、黒地に白 など)
  • カラーホイールを使って補色・類似色を確認するのもおすすめ

シーン別!おすすめフォント&カラー組み合わせ例

① 誕生日プレゼント用マグカップ

  • フォント:手書き風 or 明朝体
  • カラー:淡いピンクやクリーム×ブラウン
  • ポイント:名前+メッセージを入れて温かい印象に!

② 部活・サークルのオリジナルTシャツ

  • フォント:ゴシック体 or 筆記体(英語名なら映える)
  • カラー:黒Tシャツに白文字 or ビビッドカラーで目立たせる
  • ポイント:背番号やチーム名を配置して統一感アップ!

③ 推し活グッズ(アクスタ台、缶バッジなど)

  • フォント:ポップ体 or 丸ゴシック
  • カラー:推しカラーに合わせた配色(例:紫×シルバー、ピンク×白)
  • ポイント:推しの雰囲気に合ったフォントで世界観を表現!

失敗しないための注意点

LOVE
  • フォントは2種類までに抑える
     たくさん使うとごちゃごちゃ見えてしまいます。
  • カラーは3色以内でまとめる
     ベース・文字・アクセントの3色構成が◎
  • 仕上がりプレビューは必ずチェック
     印刷すると、画面上の色と違うことがあります!

まとめ

フォントとカラーの選び方次第で、オリジナルグッズはもっとおしゃれに、もっと伝わるアイテムになります。
「誰かに贈りたい」「長く使いたい」そう思えるデザインを目指すなら、文字の雰囲気と色使いにもこだわってみてくださいね。


【ブログをご覧いただいてる方に特別クーポン】

クーポン

BONATHIAで使用できるクーポンおひとり様1回限りと記載お願いします。
クーポンコード
2000円以上の購入でで300円オフ
5X5IZPMT

クーポンコード
5000円以上の購入でで500円オフ
WZQB1AJY


自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

クリエイター向けのbonathiaのバナー

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」

BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。

✅ 在庫なしで商品数を増やしたい

✅ 手間をかけずにショップ運営したい

✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい

そんな方には、BONATHIAがおすすめ!

BONATHIAでつくれる
グッズを見てみる

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  3. 3

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  4. 4

    オリジナルグッズの制作・販売でYouTuberのマネタイズをサポートする厳選3サイト

  5. 5

    副業で月5万円以上を稼ぎたい人必見!オリジナルグッズサイトを使い倒して始める副業

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. 初めてのママへ|赤ちゃんの行事一覧&成長を写真に残すアイデア集

  2. デザイン初心者でも失敗しない!オリジナルグッズにおすすめのフォント&カラー徹底ガイド

  3. 自宅で簡単に撮れる!セルフニューボーンフォト完全マニュアル

  4. 夏の足元をおしゃれに!オリジナルスニーカーで個性を表現しよう

  5. 推し活にも!ファンアートで始めるグッズ制作の方法とは

  6. LINEスタンプだけじゃない!イラストで稼ぐグッズ制作入門

  7. 生まれたての“今”を残すニューボーンフォト、愛おしい記録とその活かし方

  8. デザイン初心者向け!無料で使える神ツールまとめ

  9. 夏の外出をもっと快適に!オリジナルタオルで汗も思い出もしっかりキャッチ!!

  10. 推し活ノートにおすすめ!自作ステッカーの作り方|初心者向け簡単ハンドメイド術

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP