インスタで売れる!オリジナルグッズ投稿のコツ&ハッシュタグ50選

ブログ

「せっかく可愛いグッズを作ったのに、投稿しても反応が少ない…」
そんな悩みを抱えるクリエイターさんは少なくありません。

実は、インスタ(Instagram)で“売れる投稿”にはいくつかの共通点があります。
この記事では、オリジナルグッズ販売に特化した投稿のコツと、実際に伸びやすいハッシュタグ50選を紹介します。


1. インスタで売れるグッズ投稿とは?

インスタでグッズを売るために最も大切なのは、
**「世界観 × 共感 × 行動導線」**の3つを意識すること。

  • 世界観:ブランドや作品のトーンを統一する
  • 共感:ユーザーの日常や感情に寄り添う
  • 行動導線:「購入はこちら」「プロフィールのリンクから」など、行動を明確に

この3要素が整っていると、フォロワーが「欲しい!」と思う確率が一気に上がります。

いいねやフォローが増える様子

2. 売れる投稿の作り方(5つのポイント)

① 写真は「世界観」で選ぶ

インスタはビジュアル勝負。商品の説明よりも一瞬の印象が重要です。

  • 背景に白布・木目・自然光を使ってナチュラルに
  • 同じ色味・トーンで統一(例:ベージュ系で柔らかく)
  • 1枚目は“グッズの顔”として目を引く写真に

② 動画・リールを活用

最近は静止画よりもリール(短尺動画)の表示率が高くなっています。

  • 制作過程(ビフォーアフター)
  • 開封動画
  • 使用シーン(机に飾る・身に着ける)

💡「静止画+動画」の組み合わせ投稿が最も保存率が高い傾向です。

③ キャプションは“ストーリー仕立て”で

ただ商品の説明を書くより、感情を動かす一文を添えましょう。

例:

「子どもが初めて描いた絵を、形に残したくて作りました」
「このデザインは、去年の思い出の海をイメージしています」

心が動くストーリーは拡散されやすく、保存率もUPします。

④ 投稿のタイミングを意識する

Instagramでは投稿時間によって表示率が変わります。

  • 平日:夜20〜22時
  • 休日:午前10〜12時 or 夕方18時頃

特に金曜夜と日曜昼は購入意欲が高まる時間帯。

⑤ CTA(行動導線)を明確に

投稿の最後に必ず「次のアクション」を明示しましょう。

  • 「詳細はプロフィールのリンクから」
  • 「DMでオーダー受付中」
  • 「〇〇ショップで販売中!」

“見る→欲しい→買う”の流れをスムーズに導くのがポイントです。


3. 売上アップにつながる投稿アイデア

● Before / After投稿

「デザイン前のラフ → 完成品」など、変化が見える投稿は保存率が高い。

● 制作過程の裏側

印刷・加工・梱包など、“作り手のこだわり”を見せると信頼感がアップ。

● ユーザー投稿(UGC)の活用

購入者が投稿した写真をリポストして「実際に使っている様子」を見せると、購入の後押しに。

● シーズン・イベント投稿

  • 春:「新生活」「入学」「母の日」
  • 夏:「フェス」「推し活」「海」
  • 秋:「文化祭」「ハロウィン」「感謝ギフト」
  • 冬:「クリスマス」「バレンタイン」「卒業」

季節タグと合わせると、検索経由の流入が増えます。


4. 投稿が伸びるハッシュタグ50選

ハッシュタグ

💎 グッズ制作・販売系

#オリジナルグッズ
#グッズデザイン
#グッズ制作
#グッズ販売
#ハンドメイドグッズ
#受注生産
#オンデマンド印刷
#オリジナルデザイン
#ショップ運営
#ECサイト


🎨 デザイン・クリエイター系

#デザイナーとつながりたい
#イラストグッズ
#クリエイターズマーケット
#ハンドメイド作家
#作るのが好き
#創作活動
#デザイン日記
#作品紹介
#アート好きな人とつながりたい
#イラスト好きな人と繋がりたい


💖 推し活・ファン層向け

#推し活グッズ
#推しカラー
#ファンアート
#同人グッズ
#アクスタ
#トレカケース
#痛バッグ
#推し活女子
#イベント準備中
#コレクション


📷 投稿拡散・売上アップ狙い

#ネットショップ
#通販できます
#ネット販売
#オンラインショップ
#プレゼントにおすすめ
#自分へのご褒美
#ギフト選び
#贈り物探し
#人気アイテム
#新作発売


🌸 季節・感情タグ(おすすめ組み合わせ用)

#春の新生活
#夏フェス準備
#秋の推し活
#冬ギフト
#毎日を彩る
#自分だけのアイテム
#お気に入りに囲まれて
#今日のデザイン
#暮らしを楽しむ
#カラフルな日々


5. 投稿のチェックリスト

項目チェック内容
世界観が統一されているかトーン・背景・色味の一貫性
投稿時間は最適か金曜夜・日曜昼などを狙う
キャプションが感情に訴えているか“共感”を意識したストーリー構成
ハッシュタグ数は20~25個か過多でも少なすぎてもNG
行動導線があるか「購入はこちら」などを明示

まとめ|「見せ方」次第で売上は変わる

同じグッズでも、“投稿の見せ方”ひとつで反応率は大きく変わります。
重要なのは、デザインよりも伝わり方。

  • 世界観とトーンを統一
  • ストーリーで共感を生む
  • 季節や感情に寄り添うハッシュタグを活用

インスタは「センス」よりも「継続と工夫」。
日々の投稿が積み重なれば、ファンが増え、売上も自然と伸びていきます。

まずは今日の1枚から、“見せ方のアップデート”を始めましょう!


【ブログをご覧いただいてる方に特別クーポン】

クーポン

BONATHIAで使用できるクーポンおひとり様1回限りと記載お願いします。
クーポンコード
2000円以上の購入でで300円オフ
5X5IZPMT

クーポンコード
5000円以上の購入でで500円オフ
WZQB1AJY


自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

クリエイター向けのbonathiaのバナー

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」

BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。

①在庫なしで商品数を増やしたい

②手間をかけずにショップ運営したい

③もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい

そんな方には、BONATHIAがおすすめ!

BONATHIAでつくれる
グッズを見てみる

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  3. 3

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  4. 4

    自作グッズと著作権の関係|私的利用ならOK?販売はNG?クリエイター向け著作権入門

  5. 5

    オリジナルグッズの制作・販売でYouTuberのマネタイズをサポートする厳選3サイト

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. AI時代のデザイン革命|“個性が売れる”グッズ制作の新ルール

  2. Z世代に人気!“エモかわ”オリジナルグッズの作り方

  3. インスタで売れる!オリジナルグッズ投稿のコツ&ハッシュタグ50選

  4. 【グッズ制作トラブル対策】失敗しない!印刷で色がくすむ原因と対処法

  5. 子どもの描いた絵で作れる!世界にひとつの思い出グッズ

  6. イラスト以外でもOK!文字デザインだけで映えるグッズアイデア

  7. 冬コミで売れる!即売会におすすめのオリジナルグッズ特集

  8. ブランド作りの秘訣|小さなショップがグッズで差別化する方法

  9. 副業で人気急上昇!オリジナルグッズ販売のリアルな始め方

  10. 旅のお土産を超える!観光地オリジナルグッズの最新トレンド

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP