【成長の一瞬を一生の宝物に】赤ちゃんの手形足形をグッズにする方法まとめ

ブログ

◆ はじめに|「この小ささ、ずっと残しておきたい」

赤ちゃんの手や足の小ささに、思わずほっこりしてしまうことはありませんか?
毎日どんどん成長していく赤ちゃんだからこそ、**「今だけの大きさ」**を形に残したいと思うママ・パパはとても多いです。

「手形や足形、どうやって残せばいい?」
「ただの記録じゃなくて、オシャレなグッズにできたら嬉しいな」

そんな声にお応えして、今回は手形・足形をオリジナルグッズとして残す方法をまとめました。


◆ 手形足形グッズの魅力とは?

赤ちゃんの足形
  • 成長の記録になる
  • 世界に一つの思い出ギフトになる
  • おじいちゃん・おばあちゃんにも喜ばれる
  • 写真よりも「リアルなサイズ感」で感動がある

「見た目の可愛さ」だけでなく、家族の心をつなぐアイテムとしても人気です。


◆ 作成方法①:紙に手形・足形をとる(インク or スタンプ)

▼ 用意するもの

  • 赤ちゃん用の安全なスタンプインク
  • A4~ハガキサイズの厚手の紙
  • ウェットティッシュ(必須!)

▼ ポイント

  • インクは速乾・水性・無毒のものを選びましょう
  • 赤ちゃんが動きやすい時期なので片手ずつやると失敗しづらいです
  • 1枚だけでなく何枚か試しにとっておくと安心

◆ 作成方法②:スマホで撮影&画像化してデータにする

手形や足形をとった紙をスマホで撮影しておけば、
後から編集してオリジナルグッズに展開しやすくなります。

▼ おすすめ加工アプリ

  • Canva(無料・直感的に操作可能)
  • Adobe Express(フォントや装飾が豊富)
  • LINE Camera(スマホでも簡単補正)

◆ 作れる!手形・足形グッズおすすめ6選

赤ちゃんの手形足形

1. アクリルキーホルダー

→ 約1,000円〜。
名前や誕生日と一緒に手形を印刷すれば、お出かけバッグにもぴったり。


2. マグカップ

→ 約1,800円〜。
毎日のティータイムが癒しに。両親や祖父母へのプレゼントにも人気!


3. フォトパネル or アクリルパネル

→ 約2,000円〜。
おしゃれに飾れてインテリアとしても◎。メッセージも一緒に入れると感動倍増。


4. ポストカード or ミニカード

→ 約800円〜。
お祝い返しや出産報告に。コンパクトだけど心のこもったギフトになります。


5. トートバッグ

→ 約2,500円〜。
さりげなく手形をあしらったデザインは、外出時のママバッグとしても活躍!


6. ベビーTシャツ

→ 約3,000円〜。
記念フォトにもぴったり!着るたびに成長を感じられる特別な1枚に。


◆ Bonathiaなら、1個から手形グッズが作れます!

手形・足形の画像データさえあれば、Bonathiaなら受注生産で
・マグカップ
・バッグやTシャツ など、豊富なアイテムが1点から注文OK!

▶︎ Bonathiaの商品一覧はこちらから:
https://bonathia.com/create


◆ まとめ|赤ちゃんの“今”をカタチにしよう

眠っている赤ちゃん
  • 手形・足形は唯一無二の成長記録
  • スマホで手軽にデータ化してオリジナルグッズに展開可能
  • Bonathiaのようなサービスを使えば誰でも簡単に作れる

「赤ちゃんのこの手、もう戻ってこないからこそ、ずっと残したい」
そんな思いを、世界に一つのオリジナルグッズにしてみませんか?


【ブログをご覧いただいてる方に特別クーポン】

BONATHIAで使用できるクーポンおひとり様1回限りと記載お願いします。
クーポンコード
2000円以上の購入でで300円オフ
5X5IZPMT

クーポンコード
5000円以上の購入でで500円オフ
WZQB1AJY


自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

クリエイター向けのbonathiaのバナー

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」

BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。

✅ 在庫なしで商品数を増やしたい

✅ 手間をかけずにショップ運営したい

✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい

そんな方には、BONATHIAがおすすめ!

BONATHIAでつくれる
グッズを見てみる

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  3. 3

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  4. 4

    自作グッズと著作権の関係|私的利用ならOK?販売はNG?クリエイター向け著作権入門

  5. 5

    ドロップシッピング成功事例!在庫ゼロから月商30万円を達成したリアルストーリー

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. 商品ページの離脱率を下げる!伝わる商品説明文の書き方

  2. SNSで話題の“透明感デザイン”をグッズに!印刷で失敗しないポイント

  3. 誕生日プレゼントに喜ばれる!世界に一つだけのオリジナルギフト特集

  4. 推しを感じる配色とは?キャラカラーで作る「愛が伝わるデザイングッズ」

  5. “多様性”はデザインできるか?誰もが心地よく使える表現とは

  6. “デジタル孤独”の時代。なぜ人はモノに愛着を持つのか?

  7. AI時代のクリエイターに求められる「発想と表現の力」

  8. SNSに疲れた時こそ見直したい!ファンとの距離感について

  9. 芸術の秋!ハンドメイド作家さんにおすすめのグッズアイデア

  10. ハロウィンパーティーを盛り上げる!オリジナルプチギフト特集

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP