当日役立つ!コミケ出展用準備チェックリスト【保存版】

ブログ

コミックマーケット(コミケ)に出展する際、もっとも避けたいのが**「忘れ物」や「事前準備不足」**による当日の混乱です。
特に初参加の場合、当日は人混みや時間の制限もあり、予想外のハプニングが起きやすくなります。

この記事では、販売・設営・撤収すべてをカバーする完全版チェックリストとともに、季節別の持ち物や時間管理のコツまで徹底解説します。


チェックリスト

1. 販売必須アイテム

  • 販売商品(数量確認)
  • お釣り(硬貨・千円札)
  • 釣り銭入れ
  • レジ袋・紙袋
  • 値札・POP
  • 領収書
  • サンプル品
  • 在庫リスト

2. ブース設営・装飾用品

  • テーブルクロス(ブランドカラー推奨)
  • 大型ポスター・タペストリー
  • ポスタースタンド・イーゼル
  • ワイヤーネット・フック
  • 棚・什器(組み立て式)
  • POPスタンド
  • 養生テープ・マスキングテープ
  • ハサミ・カッター
  • クリップ・結束バンド

3. 会計・販売サポートツール

  • 電卓
  • スマホ決済端末
  • モバイルバッテリー
  • 延長コード
  • 筆記用具
  • 注文票
  • 消毒用アルコール
  • ウェットティッシュ

4. 季節別の持ち物

夏コミ

  • 冷却シート
  • ハンディ扇風機
  • 冷却タオル
  • スポーツドリンク
  • 日焼け止め
  • 塩分タブレット

冬コミ

  • ひざ掛け
  • カイロ
  • 手袋(指先が出るタイプ)
  • マフラー
  • 暖かい飲み物

5. 忘れやすいけど重要な小物

  • ガムテープ(布製)
  • 宅配伝票
  • 荷札
  • ゴミ袋
  • ビニールカバー(急な雨対策)
  • 絆創膏・常備薬
  • ハンドクリーム(冬の乾燥対策)

6. 当日のタイムスケジュール例(手持ち搬入の場合)

時間行動
6:30会場到着・待機列へ
8:00サークル入場開始
8:10〜9:30設営(クロス敷き→什器設置→商品陳列→POP設置)
9:45会計準備・お釣り確認
10:30開場・販売開始
12:00混雑ピーク・在庫補充
15:00閉会準備・在庫整理
16:00閉会・撤収開始

7. 経験者の時短・効率化のコツ

  • 什器は組み立て不要タイプを選ぶ(時短&省スペース)
  • 値札は商品に直接貼ると会計がスムーズ
  • お釣りは500円玉多めが便利
  • POPはラミネート加工で雨・汚れ対策
  • 搬入は宅配+手持ちのハイブリッドで負担分散

まとめ

このチェックリストを使えば、コミケ当日の忘れ物や準備不足を防ぎ、落ち着いて販売に集中できます。
特に初参加の場合は、**「在庫・什器・お釣り」**の3つを最優先で準備しましょう。

しっかり準備して、来場者との交流や販売を思い切り楽しんでください。


【ブログをご覧いただいてる方に特別クーポン】

クーポン

BONATHIAで使用できるクーポンおひとり様1回限りと記載お願いします。
クーポンコード
2000円以上の購入でで300円オフ
5X5IZPMT

クーポンコード
5000円以上の購入でで500円オフ
WZQB1AJY


自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

クリエイター向けのbonathiaのバナー

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」

BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。

✅ 在庫なしで商品数を増やしたい

✅ 手間をかけずにショップ運営したい

✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい

そんな方には、BONATHIAがおすすめ!

BONATHIAでつくれる
グッズを見てみる

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  3. 3

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  4. 4

    オリジナルグッズの制作・販売でYouTuberのマネタイズをサポートする厳選3サイト

  5. 5

    自作グッズと著作権の関係|私的利用ならOK?販売はNG?クリエイター向け著作権入門

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. 当日役立つ!コミケ出展用準備チェックリスト【保存版】

  2. コミケで人気の出展グッズはこれ!10選【2025年版】

  3. 成果が変わる!魅せるコミケブースの作り方【初心者~中級者向け完全ガイド】

  4. 同人グッズっていくらで売るべき?価格設定のコツと計算方法

  5. コミケ・同人イベント向け|初めてでも安心!オリジナルグッズ制作ガイド

  6. 文化祭におすすめ!目立つ&映えるオリジナルグッズ制作アイデア

  7. 初めてのママへ|赤ちゃんの行事一覧&成長を写真に残すアイデア集

  8. デザイン初心者でも失敗しない!オリジナルグッズにおすすめのフォント&カラー徹底ガイド

  9. 自宅で簡単に撮れる!セルフニューボーンフォト完全マニュアル

  10. 夏の足元をおしゃれに!オリジナルスニーカーで個性を表現しよう

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP