ファーストバースデーを特別に!1歳の誕生日に贈りたい記念グッズ

ブログ

赤ちゃんが1歳を迎える「ファーストバースデー」は、家族にとって大切な節目。
1年間の成長をお祝いし、これからの健やかな日々を願う特別な日です。

そんなファーストバースデーをより思い出深くするなら、“記念に残るオリジナルグッズ”がおすすめ。
今回は、SNS映えも抜群でプレゼントにもぴったりなアイテムを紹介します。


ファーストバースデーとは?

積み木と「ファーストイヤー」の文字

「ファーストバースデー(First Birthday)」とは、赤ちゃんが1歳を迎える誕生日のこと。
日本では「一升餅」や「選び取り」など伝統的な行事を行うご家庭も多く、
最近ではフォトスタジオで記念撮影をしたり、手作りパーティーを開くスタイルも人気です。

この1年は、家族にとっても赤ちゃんにとっても「初めての連続」。
そんな大切な瞬間を“形に残す”オリジナルグッズが注目を集めています。


記念にぴったりなオリジナルグッズ5選

① 手形・足形アートフレーム

赤ちゃんの小さな手足をスタンプして作る記念フレーム。
生まれたときの体重・身長と合わせて飾ると、成長を実感できる一枚に。
ナチュラルウッド調やパステルカラーの台紙を選べば、インテリアにもなじみます。

おすすめの活用法:

  • 家族写真を横に添える
  • 名前や誕生日を刻印して“世界にひとつ”の作品に

② バースデーフォトブック

スマホで撮りためた写真をまとめて、1冊のアルバムに。
「寝返りした日」「初めての笑顔」「家族旅行」など、1年間の成長を振り返る時間も幸せに。

オンラインで簡単に編集できるフォトブックサービスを利用すれば、
デザインも思い出も自分らしく残せます。


③ 名前入りぬいぐるみ・メモリアルドール

1歳の誕生日に贈る人気アイテムのひとつが、体重ドールや名前入りぬいぐるみ
赤ちゃんの出生体重と同じ重さで作られたぬいぐるみは、
抱っこした瞬間に「あの頃」を思い出させてくれます。

おすすめポイント:

  • 名前・誕生日・身長などを刺繍可能
  • 将来お子様にプレゼントする“タイムカプセルギフト”にも◎

④ ファーストシューズ記念スタンド

赤ちゃんが初めて履いた靴を、アクリルや木製スタンドに飾る記念アイテム。
靴の写真を添えたり、メッセージを刻印することで“成長の証”を美しく残せます。

赤ちゃんの靴とぬいぐるみ

ファーストシューズそのものを飾ると経年劣化しやすいので、
写真+名入れアクリルスタンドの形式が最近の人気スタイルです。


⑤ バースデープレート・オリジナル食器

「1歳の記念に毎日使えるものを贈りたい」という方には、
名前入りのプレートやスプーンなどのオリジナル食器セットが人気。
シンプルで温かみのあるデザインなら、長く愛用できます。

おすすめデザイン:

  • 北欧テイストの木目調
  • パステルカラーでやさしい雰囲気
  • 名入れ+日付で記念性アップ

記念撮影と一緒に楽しむアイデア

ファーストバースデーといえば、写真撮影も外せません。
オリジナルグッズを撮影小物として取り入れると、
思い出がより“物語”として残ります。

撮影の工夫ポイント

  • 手形アートを背景にする
  • ぬいぐるみや食器を小道具に
  • 「1」の数字バルーンやガーランドで世界観を統一

SNSでは「#ファーストバースデー」「#1歳記念」が人気ハッシュタグ。
投稿する際は、ナチュラルな光で撮ると柔らかい雰囲気に仕上がります。

おもちゃの王冠をかぶる赤ちゃん

まとめ|“今この瞬間”を形に残そう

1歳の誕生日は、赤ちゃんの成長を祝うだけでなく、家族が共に過ごした時間を振り返る大切な日。
オリジナルグッズは、“今しかない瞬間”を未来に残すための小さなタイムカプセル。

手作りでも注文でも、心を込めた記念品が、きっとこれからの家族の宝物になります。


【ブログをご覧いただいてる方に特別クーポン】

クーポン

BONATHIAで使用できるクーポンおひとり様1回限りと記載お願いします。
クーポンコード
2000円以上の購入でで300円オフ
5X5IZPMT

クーポンコード
5000円以上の購入でで500円オフ
WZQB1AJY


自分の「好き」を、もっと気軽に広げよう!

クリエイター向けのbonathiaのバナー

オリジナル商品を販売しているまたはしようとしているあなたにとって、
「在庫リスクゼロ」で「自由度の高い」販売スタイルを実現してくれる救世主「BONATHIA」

BONATHIAはデザイン性 × 使いやすさ × 集客力の3拍子が揃ったサービスです。

✅ 在庫なしで商品数を増やしたい

✅ 手間をかけずにショップ運営したい

✅ もっと自由に、自分らしいグッズを届けたい

そんな方には、BONATHIAがおすすめ!

BONATHIAでつくれる
グッズを見てみる

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    オリジナルシューズ、カスタムスニーカーがオーダーメイドできるおすすめサイト

  2. 2

    1つからつくれる!オリジナルヨガマットの選び方と制作できるおすすめサイト

  3. 3

    世界に一つだけのオリジナルバスケットシューズを作ろう!

  4. 4

    自作グッズと著作権の関係|私的利用ならOK?販売はNG?クリエイター向け著作権入門

  5. 5

    ドロップシッピング成功事例!在庫ゼロから月商30万円を達成したリアルストーリー

最近の記事 インタビュー 特集記事
  1. ファーストバースデーを特別に!1歳の誕生日に贈りたい記念グッズ

  2. 色で売れる!心理学で選ぶオリジナルグッズのカラーデザイン術

  3. グッズの在庫を減らす!受注生産と予約販売の効果的な使い分け方

  4. 展示会・イベントで目を引くブース装飾&ノベルティの作り方

  5. AI時代のデザイン革命|“個性が売れる”グッズ制作の新ルール

  6. Z世代に人気!“エモかわ”オリジナルグッズの作り方

  7. インスタで売れる!オリジナルグッズ投稿のコツ&ハッシュタグ50選

  8. 【グッズ制作トラブル対策】失敗しない!印刷で色がくすむ原因と対処法

  9. 子どもの描いた絵で作れる!世界にひとつの思い出グッズ

  10. イラスト以外でもOK!文字デザインだけで映えるグッズアイデア

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

  4. 体調を崩しても、自分の存在意義として作品を作る手を止めずに描き続ける【冴木みやこ】

  5. 描くことこそ自分の生きる意味という自負を持ち、作品を通して人を癒し続ける【ume】

  6. 北海道の小さな町から世界に羽ばたき、表現を続ける【Takenao Wada ART】

  7. 作品を描きたい衝動に駆られた3歳から現在まで、呼吸するようにアート作品を生み出す【じゅり】

  8. 子育てと両立しながら制作し、日常に「晴れ」を届ける【HARE】

  9. 鮮やかな色彩と指を使った独創的な味わいで、世界中の人々を魅了する【SHUN TODOROKI】

  10. 「思い通りにならないこと」を求め、偶然性の高い作品を作る【Takeshi Yokoshima】

  1. アートで自分の「生」を表現し、目にした人の世界が広がる作品を生み出す【syaame】

  2. 観た人を幸せな気持ちにさせる作品をジャンル問わず作り続ける【Sayuri Nagakura】

  3. 共感覚だからこそ見える世界を作品に落とし込み、人生の言語化にチャレンジする【YU-YU】

TOP